
お取引先様の開店祝いに贈り花は欠かせない存在です。
店頭に飾るのであればスタンド花、店内であればアレンジメントフラワーや胡蝶蘭をお勧めいたします。
鉢植えの花は長くそこに根付くという意味を持ち、開店祝いでは非常に喜ばれます。お店のスペースを予めご確認の上、適切な贈り花をお選び下さい。

最近では管理のしやすさ、長持ちする等の理由から観葉植物をお選びになる方も多くいらっしゃいます。
華やかな雰囲気のなかスタートを切っていただけるように、お祝いの気持ちをお花に託してお届けしましょう。過去の納品事例はこちらからご確認いただけます。
デザイン参考
- アレンジメント
- 胡蝶蘭(三本立ち)36輪以上
- 観葉植物
-
【ST016】
スタンド花 オーダー
-
【AR264】
アレンジ ボリューム
華やか 黄色系
ミックスアレンジ ひまわり・胡蝶蘭入り
-
【ST236】
スタンド花 ボリューム
華やか ピンク系 2段
開店・開業祝いのマナー
開店・開業祝いには贈る際の基本的なマナーがあります。
ポイントをしっかりおさえて、贈り花を選びましょう。

竹や菊を使ったアレンジメントフラワーを選ばない
竹は花が咲かないことから、開店・開業のお祝いには不向きとされています。日本料理店など和テイストの贈り花をしたい時は、他の花と一緒にアレンジされているものを選ぶようにします。
菊は、供花に最も使われているお花です。使用するシーンが異なる為、菊メインの白い入ったアレンジをさけるようにします。お供えを連想しない色や花姿の菊もあります。華やかなアレンジメントフラワーに菊が入っている場合は問題ありません。

贈るタイミングに注意する
開店前日が良いでしょう。早めに届けてしまうと、開店前に枯れてしまう場合があります。また、開店当日はお店の準備で忙しいので、なるべく前日にお届けするようにします。
1か月以上遅れてしまう時は、スタンド花ではなくアレンジメントフラワーや胡蝶蘭など店内に飾れるお花が良いでしょう。お急ぎの場合は、スペース確認の必要がない胡蝶蘭やアレンジメントフラワーがおすすめです。

スタンド花を贈るときはサイズを確認する
店頭に置くスペースがあるか確認します。人通りの多い場所などては目を引くスタンド花をおすすめしていますが、サイズ選びを間違えると通行の妨げになってしまいます。事前にサイズを確認し、店頭にあったものを選ぶようにしましょう。
マナーやルールについてもっと詳しく見る
- 開店祝いに添えるメッセージの書き方と注意するポイント
- 開店祝いの花ギフトに添える立て札の注意点
- 開店祝いに最適!ハレの日を飾るフラワーギフト
- 開店祝いに喜ばれるスタンド花の選び方
- 開店祝いで気をつけたい、花贈りのマナーや注意点とおすすめのお花
サイズ参考
-
アレンジメントフラワー
縦120cm × 横95cm × 幅85cm
-
アレンジメント
縦110cm × 横70cm × 幅60cm
-
アレンジメントフラワー
縦40cm × 横30cm × 幅30cm
-
スタンド花
縦190cm × 横100cm × 幅80cm
-
スタンド花
縦175cm × 横90cm × 幅55cm
-
スタンド花
縦185cm × 横100cm × 幅50cm
-
胡蝶蘭
縦100cm × 横70cm × 幅70cm
-
胡蝶蘭
縦100cm × 横70cm × 幅70cm
-
胡蝶蘭
縦90cm × 横50cm × 幅45cm
-
観葉植物
縦180cm × 横85cm × 幅85cm
-
観葉植物
縦170cm × 横40cm × 幅40cm
-
観葉植物
縦115cm × 横30cm × 幅30cm
※画像に記載している番号でご注文いただくことも可能です。